今回の記事は、物事がうまくいかない人。どうしても継続が苦手な人だけ読んでください。
それ以外の人は読む時間の無駄になるかもしれないからです。
どうしても続かない人へ伝えたいこと
「夏までにやせよう」とか
「今年こそは体を鍛えてマッチョになろう」とか
「英語を勉強して外国人と話してみたい」
そう考えても三日で終わったり、気づいたらやめていたなんて経験はありませんか?
これに限らずなんでも今までは自分は意志が弱く、目標を達成できなかった。
非常に共感できます。こんな私も子供のころの夢はプロサッカー選手になることでした。
ですが、今は全く違うことをやっています。
たまに「あの時もっと…」と考えたりすることがあるのは皆さんも経験があることだと思います。
でもそんな後悔を少しでも持っているあなたなら変わることができると思います。
私もそんな経験をしたからこそ、今では目標達成に貪欲にチャレンジしています。
最近元気が出ないなと思う方であれば、何か新しいことにチャレンジするきっかけにもなるんではないでしょうか。
そして毎日いきいきと生活を送ることで人生が劇的に変化していくでしょう。
その挑戦は、未来を変える
今私が取り組んでいる挑戦は「英会話」です。
これは達成するまでやめないと決めています。
全くの初心者で、全然しゃべれないレベルから現在まで約1年続いています。
一応休みの日は少しでも勉強時間を作ることを習慣にしています。
まだまだレベルは低いですが、これが今私が継続的に行っているチャレンジ企画です。
三日坊主な私ですが、続いているのはある理由があります。
あなたも、これを知って続かない自分を変え、一緒に何かに挑戦してみませんか?
そしていま、目標に向かって頑張っているけど辛いという人も
すっと心が軽くなること間違いなしです。
目標を達成させるために必要なことは意志力
継続させるカギとなることは「意志力」です。
あの有名なアメリカ16代目の大統領リンカーンも次のような名言を残しています。
引用元: エイブラハム・リンカーン
人間が成功する陰にはたゆまぬ努力が存在します。
でも、これができないから困っているという方は安心してください。
意志力というのは筋トレと同じように鍛えることができます。
意志力がなぜ今はやっているのか?どうやって鍛えるのか?
詳しく別な記事で説明していますので、少しでも気になる方見てください。
意志力の鍛え方①
私たちが普段行っていることは無意識に行っています。
何かをやろうとしたときに、先延ばしにしてしまっているのは
この意志の力が弱い状態を言います。
そんな時は日記をつけることをお勧めします。
日記の内容は、私たちが意識して行うとしたことに対して出来なった理由や
その時の気持ち、なぜそれが出来なったのか。
出来なかったことで後でどんな気持ちになったのか。
それらのこと書き留めてみて下さい。
そうすることで、次に同じような場面になった時に
意志で行うことが明確になります。
意志力を鍛える方法②
習慣化することです。
私たちの意志の力は筋肉と同じように鍛えることができます。
では、具体的に脳のどの部分が意志の力と関係しているのかといいますと、
「前頭前野」です。これは繰り返し使うことで活発になると言われています。
何か簡単なことでもいいのでひとつだけ続けられそうなことを見つけて試しに毎日行ってみてください。
筋トレでも読書でも良いと思います。一日10分でも効果が見れるはずです。
我慢しなくてはいけないこと、今すぐやらないといけないことなどがある場合
この前頭前野が活発に動き始めます。
意志力を高める方法③
瞑想をすることです。
瞑想とは「意図的に“今”の瞬間に意識を向け、判断や解釈をしない心の状態」を指しています。
普段私たちは、無意識のうちに「何を食べよう」、「休みはどう過ごそう」
などと頭の中でいろいろな思考を巡らせています。
この雑念は今あることに集中できなくなり、仕事の効率も低下させます。
瞑想は今や大企業などでも会社で取り入れ、ストレスの軽減ややる気の向上、思いやりの向上などの効果があると科学的にも証明されています。
GoogleやApple、Yahoo!やメルカリなどの大手企業では研修として取り入れられているほど効果があります。
瞑想中は何も考えないようにしますが、常にいろいろな考えが頭を巡ってきます。
その思考から呼吸に意識を戻すときに、脳の前頭前野が何度も刺激を受ける仕組みになっています。
意志力は鍛えるだけが重要ではない
意志力は体力と同じで疲弊すると、やらなければいけないことができなくなり本能の方が勝ってしまいます。
これが皆さんが継続できない大きな原因のひとつでしょう。
だから、筋肉や体力と同じように意志力も休ませることが必要なのです。
継続するためには良質な睡眠が必要です。
睡眠は知らない間に負債が蓄積されていると言われていて、ほとんどの日本人は睡眠が足りていないと言われています。
その睡眠を解消するステップは
睡眠のサイクルを知るということです。
人間には90分の睡眠のサイクルがあります。
人それぞれ睡眠のベスト時間があるそうなんですが、特にこの寝始めの最初の90分がとても大事で
睡眠時間が確保できない状況でもこの90分の時間の質を上げることが非常に大切になってくるそうです。
数々のオリンピック選手を排出しているスタンフォード大学が睡眠についての本を出版しています。
昨年には、世界一受けたい授業でも紹介され、最近ではユーチューバーの中田敦彦さんも書評を出しています。
非常に効果的な睡眠法がまとめられていますので、リンクを貼ります。
この方法でどれだけ体が楽にになり生産性が上がるかぜひお試しください。
この本があなたを変えるきっかけになるかもしれません。
人は毎日たくさんの決断を下しています。
食べ物、着るもの、起きる時間。そのすべてが意志力を使っています。
皆さんご存じ、スティーブ・ジョブスは毎日同じ服装をしていたといいます。
これは、決定を減らすことでより大事な場面で意志が決定できていたとも言われています。
よく最近聞くのがミニマリストです。彼らはものや思考を減らすことで決断の回数を減らしているのです。
まとめ
消耗した意志力は、回復することが可能です。
ポイントは、体と心を休ませ、「一時休戦」の姿勢をとることだそうです。
・自分にご褒美をあげる…スイーツや高級レストランでの食事など、自分が気持ちいいと思えることをしてみましょう
・瞑想、整理整頓をする…目から入る情報が多ければ多いほど、集中力はなくなります。結果、何かをやり遂げる力もそがれるのです。デスク周りがごちゃごちゃしていたら、整理整頓しましょう。瞑想も効果があります。
・意識的に身体をリラックスさせる…意識的に身体をリラックスさせると、心もほぐれてきます。
・十分な睡眠をとる…睡眠に勝る意志力回復法はありません。疲れたら寝る!
もし、今の自分を変えてより良い未来を作りたいと思うならば、以上のことを今すぐ実践してみてください。
明日ではなく、すべて今日からできることです。
無料で出来ます。
私も最初は半信半疑でした。でも実際にやってみるとやる前より確実に行動が変わっています。
ぜひ、自分の目標に対して貪欲取り組んでみてください。
コメント