英会話を学ぶ上で文法の理解は必須です。
英文法の中でも「現在完了形」は混乱しがちな内容です。
present perfect
これは「現在完了形」という意味です。
例文
- Tom is looking for key.(トムは鍵を探しています。)
- He can`t find it.(鍵を見つけられない。)
- He has lost his key.(鍵をなくしている。)
この英文の太字部分が過去完了です。3の文を見てみましょう。
He has lost his key=彼は鍵を最近無くして、いまだに見つかっていない状態を言います。
Have/has lost は「現在完了」です。
これらに動詞の過去分詞を付けるだけです。
例 finished, lost, doue, been etc.
過去の出来事が今の自分へ出来事に影響を与えている状態を言います。
過去から現在につながっている状態です。
意味的には「~した」となりますが、日本語にはこの現在完了がありません。
だから少し難しく感じます。
現在完了形は、have/has+過去分詞(past participle)です。
過去分詞ではよく動詞の最後にedを付けますが、
ほとんどの動詞は不規則動詞が使われています。
例 lost, done, written etc.
現在完了を使う場面①
「何かが起こった」と言う時に使う
例、I`ve cut my finger.
(指を切った!)
The road closed. There has been an accident.
(道路が塞がっていた。彼は事故を起こした。)
Police have arreseted two men in connection with the robbery.
(警察は強盗に関連して二人の男を捕まえた。)
現在完了を使う場面②
今と繋がっているときです。過去の行動が今の結果になっているときです。
例 ① Where‘s your key? I don`t know. I`ve lost it.
(鍵はどこ? 知らないよ。 無くしてる。)
これは今現在は持っていないという状態です。
② He told me his neme ,but i`ve forgotten it.
(私に名前を教えてくれたけど、覚えてないよ。)
これは今思いだすことができない状況であるということです。
③ Is Sally here? No,she`s gone out.
(サリーはここにいる?出てったよ。)
これは今はそこに出いない状況です。
④ I can`t find my bag. Have you seen it?
(バックを見つけられない。バックを見てない?)
これは今どこにあるかわかるか聞きたいという状況です。
gone(to)とbeen(to)の違い
この二つも微妙に違っていてややこしいしいです。
簡単に考えると過去に行ってきたか
今そこにいるのかの違いです。
例 ① James is on holiday. He has gone to italy.
(ジェームズは休み。彼はイタリアに行ってる。)
これは今現在イタリアにいるのか、そこに行っている最中なのかという状況です。
② Jane is back home now. She has been to italy.
(ジェンは今家に帰ってる。彼女はイタリアに行ってた)
これは今ジェンは家にいるという状況です。
現在完了は「just,alredy,yet」と一緒に使うことができる
Justはちょっと前のことを指します。
今では無いんだけどちょっと前に終わっていたこと。
これも現在完了で表します。
例 ① Are you hungry? No,i`ve just had lunch.
(腹減ってる?いや、さっき食べたばっかだよ。)
② Hello. Have you just arrived?
(やあ。さっきついたばっかり?)
alreadyは予想してたよりも早くその出来事が起こっていた時に使います。
これも現在完了で表すことができます。
例 ① Don`t forget to pay your electricity bill. I`ve already paid it.
(電気料金を払うの忘れないで。もう払い終わったよ。)
② What time is Mark leaving? He`s already left.
(何時にマークが着くの?もうついてるよ。)
Yetは今はまだその状況でないときの状況です。
yetはまだ起こっていなことに対して期待している状況です。
そしてyatは疑問文とネガティブな会話の中だけで使われます。
例 ① Has it stopped raining yet?
(まだ雨は止んでなった?)
② I`ve written the email, but i haven`t sent it yet.
(メールは書き終わってたんだけど、まだ送ってなかった。)
過去完了では過去形も使うことができます。
過去完了では通常の過去形も使うことができます。
例えば、didやwentやhadなどです。
例 ① Is Sally here? No,she went out.or No,she`sgone out.
(サリーはここいます。いいえ、出かけた。/彼女でけて今いない)
② Are you hungry? No, i just had lunch. or No, i`ve just had lunch.
(お腹減ってる?いいえ、ちょうど食べたばっか。/いいえ、食べちょうど食ったばっかです。)
まとめ
現在完了は少しややこしいですよね。
でも点と線でイメージですれば、
より分かり易くなります。
過去に起こったことが今に影響している状態です。
学校教育で学ぶ英語はペーパーテストが主です。
喋れるようになるには喋れる練習が必要です。それには絶対的に
話す、聞く、などのインプット量は足りない人です。
それに関してるユーチューバーが説明しているのでシェアします。
コメント