この世にどれほどのヨーグルトがあると思いますか?かなりの数の菌の種類があるヨーグルトですが店頭に並ぶヨーグルトの種類はとても多いなと感じたことはありませんか?
私は健康の為にヨーグルトをお店で買うときものすごい種類の菌の前に「どれを買えばいいんだろう?」といつも悩まされます。
そんな悩みをお持ちの方も多いと思いますので、ヨーグルトごとにどの菌が何に効くのか解説したいと思います。
目次(押すとジャンプします)
症状別に選ぶヨーグルトの効果・効能
ヨーグルトに含まれる乳酸菌ですがその乳酸菌の種類はたくさんありどれが良いのか迷う人もいるかと思います。主な乳酸菌の効果は下の効能別に分けた通りです。
ヨーグルトに含まれる栄養素は乳酸菌以外にもあります。「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」「カルシウム」「ビタミンB2」です。ヨーグルトが健康食品だと言われているのはこれらの栄養素が高いからです。
乳酸菌により得られる効果は主に、「便秘や下痢の解消」「風予防」「尿酸値の低下」「寝つきが良くなる」「貧血予防」「アトピー改善」「悪玉コレステロール減少」「血圧を下げる」「美肌効果」「ダイエット効果」「中性脂肪の蓄積を抑える」などがあります。
1日の適量は200gとされていますので食べ過ぎには注意が必要です。2週間ほど同じ菌を摂り続けると腸の中で菌が増殖すると言われています。
便秘予防
まずは便秘予防に効く菌とヨーグルトを紹介します
- GCL1176(おいしいカスピ海 特選生乳100%)
- クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)
- KW33110株(小岩井 大人の元気ヨーグルト)
- ラブレ菌(植物性乳酸菌ラブレ プレーン)
- L-55菌(たっぷりイチゴヨーグルト)
- BE80株(ダノンビオ・ダノンビオドリンク)
- HN019株(乳マイルドヨーグルト朝のプレーン)
- GCL2505株(朝食プロバイオティクスヨーグルト)
- OS株(デルモンテすっきり美人)
- LGG株(ドリンクヨーグルトおなかへGO!)
- SBT2928(ナチュレ恵みmegumi)
- SBT2055株(ナチュレ恵みmegumi脂肪ゼロ)
- HSK201株(乳酸菌のチカラ プレーンHSK201)
- K-1株(乳酸菌発芽玄米)
- FK120株(のむデンマークヨーグルト)
- NY1301株(ピルクル)
- プレーべ・ヤクルト菌(ミルミル・ミルミルS)
- サーモフィラス菌1131株(明治ブルガリアヨーグルト)
- ブルガリア菌2038株(明治ブルガリアヨーグルト)
- BB536株(森永ビヒダスプレーンヨーグルト BB536)
- シロタ株(ヤクルト各種)
- N-1株(まろやかヨーグルト・生乳たっぷりヨーグルト)
潰瘍性大腸炎
- プレーべ・ヤクルト菌(ミルミル・ミルミルS)
- BB536株(森永ビヒダスプレーンヨーグルト BB536)
免疫力強化
- SN13T株(あらびきドリンクヨーグルト BB536)
- LP28株(あせひらドリンクヨーグルト SN13T)
- GCL1176株(おいしいカスピ海 特性生乳100%)
- LKM512株(おなかで増える LKM512)
- クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)
- KW3110株(小岩井 大人の元気ヨーグルト)
- ラブレ菌(植物性乳酸菌ラブレ プレーン)
- HN019株(乳マイルドヨーグルト 朝のプレーン)
- LGG株(ドリンクヨーグルト おなかへGO!)
- SBT2928株・ビフィズス菌SP株(ナチュレ恵megumi)
- SBT2055株・ガゼリ菌SP株(ナチュレ恵megumi)
- HSK201株(乳酸菌のチカラ プレーンHSK201)
- SN35N株(飲む 植物乳酸菌)
- BB536株(森永ビヒダスプレーンヨーグルトBB536)
- シロタ株(ヤクルト各種)
- Bb-12株(よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100)
花粉症予防・改善
- GCL1176株(おいしいカスピ海 特選生乳100%)
- KW3110株(小岩井 大人の元気ヨーグルト)
- L-55株(たっぷりいちごヨーグルト)
- LGG株(ドリンクヨーグルト おなかへGO!)
- HSK201株(乳酸菌のチカラ プレーンHSK201)
- K-2株(ハイハイン)
- BB536株(森永ビヒダスプレーンヨーグルトBB536
- シロタ株(ヤクルト各種)
アトピー皮膚炎の改善
- GCL1176株(おいしいカスピ海 特選生乳100%)
- クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)
- KW3110株(小岩井 大人の元気ヨーグルト)
- L-55株(たっぷりいちごヨーグルト)
- LGG株(ドリンクヨーグルト おなかへGO!)
- K-2株(ハイハイン)
肌荒れ改善
- クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)
- プレーべ・ヤクルト菌(ミルミル・ミルミルS)
- サーモフィラス菌(明治ブルガリアヨーグルト)
- ブルガリア菌2038株(明治ブルガリアヨーグルト)
血糖値上昇の抑制
- クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)
コレステロール値の低下
- GCL1176株(おいしいカスピ海ヨーグルト プレーン)
- クレモリスFC株(カスピ海ヨーグルト プレーン)
- SBT2055株・ガゼリ菌SP株(ナチュレ恵み megumi 脂肪分ゼロ)
- N-1株(プロバイオティクスヨーグルト・腸まで届くN‐1マイルドヨーグルト)
スーパーで良く売られているヨーグルト
たくさんのヨーグルトにはそれぞれ効能が分かれていて、中には「自分の行きつけの店においてない」なんて製品もあると思いますので、よくスーパーで売られているものをご紹介します。
ブルガリアヨーグルト(LB21乳酸菌)…便秘改善と肌荒れに効果あり。美肌効果もあるので皮膚の弾力弾力性も取り戻してくれます。乾燥肌にもお勧めです。
ナチュレ 恵(ガゼリ菌SP・ビフィズス菌SP株)…内臓脂肪減少効果あり。ダイエットに最適でガゼリ菌SP株は日本人由来の菌なので、日本人のお腹に合うとされています。免疫力効果もあるので風邪予防、インフルエンザ予防にもなります。
ビヒダス(ビフィズス菌BB536)…便秘や下痢に効果あり。免疫力強化と花粉症予防もしてくれます。
カスピ海ヨーグルト プレーン(クレモリス菌FC株)…便秘改善、大腸炎の症状の改善に効果あり。善玉コレステロールを増やし、中性脂肪を下げてくれます。アトピー性皮膚炎の症状も緩和してくれます。
正しいヨーグルトの選び方
乳酸菌選びも大切ですが、ヨーグルトにも脂肪分の多いものや砂糖、添加物が多く含まれているものもあります。毎日食べるのであればなるべくヘルシーなものを選ぶのが良いでしょう。
無脂肪や無添加、低脂肪の少ないものを原材料から見て買ってみてください。低糖のものあるのでそちらもおすすめです。低糖は5gからまでの砂糖が低糖と言われています。砂糖が少なくあっさりとしたヨーグルトを食べるのが良いですね。
また、「ヨーグルトばっかりそんなたべれない…」って方には乳酸菌をサプリメントで摂ることがおおススメです。コスパも良くてヨーグルトが苦手な方や毎日食べたり買ったりするのが面倒な方はぜひサプリメントで補うことをおすすめします。
まとめ
いまはコロナも流行っていて免疫力の高める方法が話題となっています。皆さんはどう免疫力を高め自分の身を守りますか?腸を整えることは万病に良いと言われています。腸は腸内環境が悪いと色々な病気にかかったり体力が低下したりと、私たちの健康に密接に関わる大切な場所です。
そこでヨーグルトに含まれる菌が腸内環境を整え私を病気からも守ってくれます。腸内環境が良くなれば代謝も良くなり、栄養素の吸収率も今より格段と良くなり免疫力も強化されます。
それだけでなく現代人に不足五大栄養素も含まれていて、私たちの体に良いものがたくさん入っている食材です。いまこの時代を強く生きるには食事から見直してみてはいかがでしょうか。今回はどのヨーグルトが何に効くのか解説しました。参考になれば幸いです。
コメント